Image may be NSFW.
Clik here to view.
冬の庭には、鳥たちがよく遊びに来る。ヒヨドリ、ホオジロ、メジロ・・・・など。
カメラを向けると直ぐに気づいて、なかか撮れない。
ヒヨドリ、メジロのお目当てはサザンカの花。このメジロは、二年ほど前の写真。こんなに近くで撮れたのは珍しい。
年の暮れに、「来年は、もう少し真っ当な世の中でありたい」と書きました。
web 版で読んだ大晦日の新聞各紙の社説も、全てではありませんが、大方はそのような趣旨のように見受けられました。
観念的、抽象的な論の展開が多い中で、信濃毎日新聞の社説は、具体的な事象を取り上げていて分りやすいように思えました。その論調は、元旦の社説にも引き継がれていました。
下に全文を web 版から転載させていただきます。
特に、元旦社説に書かれている「松本深志高校の自治会」の様子、戦後間もなくの頃の「わが国の教育の様態」についての箇所では、私は私の小学校五・六年生の頃を思い出しました。毎週開かれた学級集会(名称を忘れた!)は、まさに「民主主義」を具現化したものでした。五・六年の担任だった若い戦地帰りの先生が(私たちの10歳ほど年上にすぎず、現在90歳ぐらいでご健在)、私たちに「民主主義」の何たるかを、身をもって分からせてくれたのです。そこで学んだことは、今でも、私の中に活きているように思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

冬の庭には、鳥たちがよく遊びに来る。ヒヨドリ、ホオジロ、メジロ・・・・など。
カメラを向けると直ぐに気づいて、なかか撮れない。
ヒヨドリ、メジロのお目当てはサザンカの花。このメジロは、二年ほど前の写真。こんなに近くで撮れたのは珍しい。
年の暮れに、「来年は、もう少し真っ当な世の中でありたい」と書きました。
web 版で読んだ大晦日の新聞各紙の社説も、全てではありませんが、大方はそのような趣旨のように見受けられました。
観念的、抽象的な論の展開が多い中で、信濃毎日新聞の社説は、具体的な事象を取り上げていて分りやすいように思えました。その論調は、元旦の社説にも引き継がれていました。
下に全文を web 版から転載させていただきます。
特に、元旦社説に書かれている「松本深志高校の自治会」の様子、戦後間もなくの頃の「わが国の教育の様態」についての箇所では、私は私の小学校五・六年生の頃を思い出しました。毎週開かれた学級集会(名称を忘れた!)は、まさに「民主主義」を具現化したものでした。五・六年の担任だった若い戦地帰りの先生が(私たちの10歳ほど年上にすぎず、現在90歳ぐらいでご健在)、私たちに「民主主義」の何たるかを、身をもって分からせてくれたのです。そこで学んだことは、今でも、私の中に活きているように思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
